1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 愛媛県今治市立菊間小学校:校内研

WORKS

実績紹介

愛媛県今治市立菊間小学校:校内研

1 期日

2023年9月25日(月)

2 参加者

教職員20名
指導主事1名

3 内容

研究テーマ
「基礎・基本の定着を図るための指導法の工夫」
「主体的・対話的な学びを実現するための授業改善」
内容
授業参観 5学級
特別授業 4年国語 「一つの花」
講演   全学年で取り組む授業改善~全国学調の結果を踏まえて~

4 感想

■どんな授業を目指せば良いのかだけでなく、具体的な方法について多く学ぶことが出来ました。トピックセンテンスを意識することや、問われていることを丸で囲むは、明日から早速取り組んでいこうと思いました。日々、授業を行う中で「もっと上手く教えられるよ教えられるようになりたい」と思いつつも、どこから 情報を得ていけば良いのか分からず悩んでいたので、今回、椿原先生の話を聞けてとても良かったです。紹介されていた本や動画を見て、少しずつ勉強していきたいと思います。(20代教諭)
■物語文を読む時に、全体、場面ごとに音読させて、読み取る活動をしていました。しかし、まずは物語の枠組みを捉えさせることが大切で、会話文だけを読ませる方法が有効だと分かったので、担任している1年生の今かから実践していきたいです。また、物語を1文で表すことで、見通しを持たせながら授業も行えるし、登場人物の変容や話の山を考えることにもつながると思うので、第1次の授業で取り入れていきたいです。語彙力を自分の研究テーマにしているので、言葉遊びや短文作り、詩の音読など、主体的に子どもが取り組めるような働き掛けやルール(システム)を作り、 語彙が豊かになるように挑戦していきたいと思います。(20代教諭)
■椿原先生の図読法の本も、白石先生の国語授業の本も、管理職の先生にお借りして読んだことがあったので本日の研修をとても楽しみにしておりました。授業では、子ども達をいきいきと動かす細やかな工夫、明確な道筋、スピード感、圧倒された 45 分間でした。ご講演では、学力テストの資料やグラフの扱い、算数の文章題ができるようになるために継続的に行う指導法について教えて頂けたので実践したいです。どの教科も基本的に掴ませるべきポイントは同じなのだとわかったので、学年を通して習慣化させていきたいと思います。(20代教諭)
■国語の授業が本当に苦手で、今回参加させていただきました。まず、語彙力を上げるために言葉遊びをすることで、クラスの雰囲気もよくなると思いました。私のクラスでも、めあてやまとめが書けたら起立して確認、プリントを貼れたら確認すなどしているのですが、机上も確認していこうと思いました。常に子どもたちの動きや様子を見て、主体的に動くチャンスを逃さないようにしていきたいです。クラスの実態として、学力の二極化があります。みんなを巻き込んで授業を行っていきたいです。(20代教諭)

5 写真

6 HP紹介

https://kikuma-e.esnet.ed.jp/?frame_2_page=4#frame-2

実績紹介