1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 西予市立三瓶小学校:校内研

WORKS

実績紹介

西予市立三瓶小学校:校内研

1 期日

2023年6月8日(木)

2 参加者

教職員12名

3 内容

「読解力を高めるための指導」模擬授業 コメント
教材文を使った授業の中で、読解スキルを取り入れるには
今、大切にしたい授業技術などを以下のメニューで網羅
1 読解力の現状と具体的指導(主語・述語)
2 「じどう車くらべ」で「問いと答え」の指導例
3 情報社会で求められる説明文の読解指導
4 全国500校の参観からの情報
5 要旨の指導法

4 感想

・説明文教材での指導の中で、自分も重点を置いてやっていたところがいくつかあって、自信にもなり、共感しながら拝聴することができました。もちろん、それはほんの一部であり、たくさんの指導のスキルや教材の捉え方等を学ぶことができ、本当に有意義な時間となりました。実際の児童への授業を見させてもらい、その後、もっとたっぷりと時間を取って教えていただければよかったな、もったいないな……というのが正直な感想です。また、次回の機会を楽しみにしておきたいと思います。
・これまでやってきた授業を根本から考え直す必要を感じました。国語科の教材研究の視点が広がりました。教師が見えていないものは子供に教えられないということを肝に銘じ、国語を楽しいと感じられる、自信をもって読む力があると言える子供たちを育てていきたいと思います。本日は、大変貴重な時間をいただきありがとうございました。今日の学びをいつまでも忘れず、日々の授業に励みます。
・子どもにとっても教員にとっても、「スキル」がいかに大切であるかが分かりました。スキルを知らないのは、子どもにとっては残念なことであり、教員にとっては罪なことだと思いました。お話を聞きながら、私はスキルがどれだけあるだろうか、初任者の頃の私からこれまでどれだけアップデートできただろうか…と考えました。今日の学びを、早速明日から生かしていこうと思います。そして、教員を続けていく限り、アップデートを重ねて、目の前の子どもたちに力を付けてあげられる存在でありたいです。
・「自分が受けてきた通りの授業をしている」まさにその通りだと思います。また、大きな社会変化の中で生きていくために、必要な力にも気付かせていただきました。今日は、本を読むだけでは分からないライブ感を、模擬授業ではありましたが感じることができました。子供たちにも、「わかった」「できた」と実感させられるような授業をめざして、自分の授業を改善していきたいと思います。御講演ありがとうございました。
・今までしてきたこと、できていなかったことが、明確に分かりました。スキルを身に付けて、「できる・分かる」の実感を子供たちが味わえる授業になるようにしていきたいと思います。わたしには、テンポが少し速かったのですが、また、いただいた資料を見直して授業にも取り入れていきたいと思います。
・目からうろこのご講演でした。何をどうしたらよいのかわからず悩みながら授業していましたが、あかりが差しました。教わったからといって、先生のようにうまくできないとは思いますが、自信をもって今日学んだことを取り入れ、授業したいと思います。そして、ほんとに楽しいご講演で、あっという間の時間でした。
・ 椿原先生の御指導により、今まで自分がしてきた1つ1つの点がつながり、頭の中が整理されていく感じになりました。短い指示かつ、テンポの良い授業の進め方により、子供たちの学びのスピードが大きく変わってくることを痛感しました。どんな子供もしっかりと「見る」そして、1人1人の小さな成長を見逃さず、褒める。意欲を高める教師の見取りと言葉かけの重要性について再認識しました。
また、学テ対策だけでなく、日頃の授業の中で、読解力を「スキル」として指導していくことも、学力向上には重要だと分かったので、今日御教授しただいたことを今後の授業改善につなげていきます。そして、自分自身がアップデートし続ける教師であるために、精進して参ります。
・ 読解スキルについてポイントを押さえて教えていただき、とても分かりやすかったです。今日取り上げていただいた教材は、今まで教えてきたことのあるものばっかりで、こんなふうに教えると子供たちがもやもやせずに、すっきり分かるんだなと実感しました。これまでのことを反省もしました。私は支援学級担任をしているのですが、今後「見立てる」の学習のときにトピックセンテンス,「スイミー」のときに主語・述語をしっかり押さえて読解の指導をしたいと思います。
・アップデートできていない自分を再認識できるとても良い機会になりました。今日得た情報や手法を早速、授業で活用し、回数を重ねながら、徐々に自分のものにしていきと思います。私自身が今回得た研修の内容を実践で生かしていくことが、お忙し中、貴重な講話をしていただいた先生に対しての感謝だと思い、日々の授業を大切にしていきたと思います。本日は、誠にありがとうございました

5 写真

6 HP紹介

https://mikame-e.esnet.ed.jp/

実績紹介